Q&A
メンバーへの質問 チケットについて
皆さんに質問です。
この公演で一番苦労したシーンはどこですか??あと、一番楽しかったシーンは??(陽香さん)
  【ルドルフ編】
  • ん〜やっぱり試合のシーンかなぁ。本物のテニスはほとんど(人生で数回)やった事ないからイメージでやるのって結構大変だったね。しかも左利き(笑)前回から引き続き重要な課題だったな、テニスのフォームは…。しかも地味〜に必殺技がつらい。ツイストスピンショットは構えから全体重を左足だけにか けてジャンプするから原作通り本当に左半身にダメージがあって裕太の辛さを味わいつつやってましたね。
    楽しかったシーンは何と言っても私服のシーン。あの服は実は本当に私服…。じゃないんですけど(笑)ハーフパンツは普段全くはかないから、すっげー 恥ずかしかった。まぁアドリブだらけなあのシーンは毎回気分が和むポイントだったね。その後はウラを走って、早着替えが待ってたけど…(笑)(KENN)

  • 苦労したのは、2幕あたまのアドリブシーン。毎回違う事をやりたかったから、いつも開演ギリギリまで考えてて、キツかった〜。楽しかったところは、全部。この舞台に出れた事。(青木堅治)

  • 苦労したシーンは桃城VS千石の後ろで氷帝と戦う所。あれは高台の上で踊ったりするので大変だったなあ。楽しかったシーンはやっぱり2幕あたまのルドルフ私服シーンかな。あそこのシーンはルドルフの団結力を見せれたと思うし、みんなノリノリだった。(篠田光亮)

  • 一番苦労したシーンは桃城、千石戦の時、後ろの高台の上での試合のダンスシーン!!
    僕、実は高所恐怖症なんです。後は裕太の歌のダンス!!難しかったなぁ〜
    楽しかったシーンはダブルス4組で踊るゴールデンペアのシーンかな!!もちろん空中で回るドロップボレーも!!(加藤良輔)

  • 苦労したシーンは2幕あたまの電話のシーンですね。金田一郎ならどんな事言うかなぁとか色々考えて、毎回毎回ちゃんと言えるかなぁとドキドキしながら幕が上がるのを待っていました…。実はニ幕開始5分前に思いついて、そのまま言ったこともあったんですよね〜。なので反対に楽しかったシーンも電話のシーンですね。ルドルフで色々ふざけあいながら考えたりして本当に楽しかったです!!やはり苦労したからこそ楽しくルドルフにしか出来ないものが出来たんだと思います。(大竹佑季)

【山吹編】
  • 亜久津VSリョーマのテニスシーン。
    亜久津の力を漫画から実現させたかったので、原作と鏡を使ってかなり研究したつもりです。だからこそ一番楽しかったのもここです。リョーマとの闘いは全部楽しかった☆(JURI)

  • 一番苦労したのはやっぱりリョーマとのシーンです。そして一番楽しかったのもリョーマのシーンです。(川久保雄基)
  • 苦労…「いやぁ〜そういう意味じゃないよ。ごめんごめん。桃城くんだってすごいじゃん!ダンクスマッシュ打つんだってすごいじゃん!!」の台詞の部分
    楽しい…ジミーズのダンスと室町君と壇君との登場シーン。(和田正人)
  • もちろん地味'sのシーン。苦労もしたけれど、とても楽しかった。あと、対ゴールデンペア戦。ズッキーと一緒によく悩みました。(矢崎広)
  • 苦労したのはテニスの試合シーンです。「基本を完璧に極めた地味'S」ですからフォームなどかなり念入りに稽古しました。楽しかったシーンはやっぱり地味'Sの歌。あの歌の間は地味でも主役ですから。(林伊織)
  • 実は僕初めて明かすんですが、今回3役やらせてもらいました!!
    幕が上がってすぐ亜久津に殴られる荒井役、その次に亜久津にケンカを売る不良少年達の役、そして2幕から登場する室町役として出演しました。3役していた事もあり本番中苦労したのが、役が変わるたびの衣裳替えとメイク直しがとても大変でした。(柳澤貴彦)
赤澤特製汁が出てきたんですが、あれはどんな味がしたんですか?(みいさん)
  あの特製汁はもう2度と…おいしかったぁ(笑)赤澤部長の香りが!(加藤良輔)

それはヒミツです(笑)…ではなく、正直、あれトマトジュースだったり、じゃなかったり、なので実は結構おいしかったりして…エヘヘッ(大竹佑季)
見事なアドリブで場内を沸かせて下さった青木君に質問です。
「赤澤ちゃん汁」「赤澤ちゃん汁デラックス」のレシピは青木くんのオリジナルですか?客席から見た限りでは赤くてドロドロしていたように見えましたが…。(ヒトミさん)
  アドリブのネタが決まるのはギリギリだったから、いつも適当においしそうな物で作りました。(青木堅治)
質問です!!実際やってみて、テニスの技は難しかった難しかったですか?(エミさん)
  難しかったです(ジャックナイフ)(加治将樹)

羆落としを決めた時にバランスをとるのが難しかったです。油断をすると倒れそうになります(苦笑)(相葉弘樹)
テニプリキャストの方々は中学生のとき文化祭でどんなことをやったんですか?
私の学校は、文化祭という名前で音楽祭をやっています!(裕希さん)
  なんかコントみたいなことをやったよーな…(鈴木裕樹)

中学時代の文化祭はおもに、合唱コンクールでした。他には演劇部の公演など。ちなみに中学三年生の時は文化祭実行委員長をやっていました。(小谷嘉一)

中学生の時の文化祭ではあまり自由に活動できず、ましてや当時パソコン部だったのであまり派手にやれませんでした。その反動もあってか、高校に入学してからというものダンスが出来る出来ないに関わらず、ダンスに興味を持つ仲間を集めて、フリを付けて踊りまくってます。(柳澤貴彦)
キャストの皆さんは、御自分の出番じゃない時、楽屋ではどんな風なんですか?(網戸さん)
  城田さんがおもしろいことしてるのを見て笑ってる!(足立理)

アドリブのネタをみんなで考えたり、次のシーンの事を考えてるかな。(篠田光亮)

今回は出ずっぱりだったので、楽屋に戻る事はありませんでしたが、基本的に楽屋にいる時はモニターで舞台の様子を確認してキャストの揚げ足を取ったり(笑)、あとは舞台上で流れる曲を一緒に口ずさんだりしてます♪(豊永利行)
私は発声が悪く上手く歌えないのですが、どうしたら歌が上手くなりますか?教えてくださいっ!(ケンさん)
  そうだな〜まず自分の歌声をテープとかにとって、よ〜く聞いてみる事だね。そうしたら自分の弱点や良い部分、両方見えてくるハズだから。普段自分が出す声を客観的に聞くと、最初は聞き慣れないからヘコむかもしれないけど(オレもそうだったんだけど)少しづつ良くなっていくハズだよ!あとは諦めずにひたすら練習だね。音程やリズムがしっかりとれるようになったら、仕上げは感情を歌にのせて、君も立派なsingerだ!!(KENN)

お腹から声を出してのどに頼らない。あと歌は気持ちが一番大事かな!(矢崎広)
皆さんの精神年齢を教えてください。(貞子さん)
 
※青学(せいがく)を代表して、荒木宏文が分析いたしますと…
リョーマ(遠藤)19歳 … しっかりしていて、どこかカワイイところがあるから
 手塚(城田)18歳 … しっかりはしている。でも高校生の勢いがある感じがする。
 大石(鈴木)21歳 … 話がとても合う。やっぱ同級生って感じ。
 菊丸(足立)16歳 … 自分の意思はしっかり持ってるが、周りが見えてない。まだまだかわいい高校生。
 河村(小谷)20歳 … 20歳になったが、まだ10代でいたい若者ってかんじ
 不二(相葉)15歳 … すごく純粋v色々なことに興味を持てる中学生かな
 海堂(鯨井)20歳 … とてもしっかりしていて、話しが合う。でもどこか年下な感じが…
 桃城(加治)16歳 … 自分の意思はしっかりもっているし、周りの意見も聞いている…でもそれを取り入れない。だからかわいい高校生。

※ルドルフを代表して、KENNがお答えしますと…
  えっ?ム、ムズカシイ。まぁ練習中や先生に教えてもらってる時のみんなの集中力はすさまじいモノがあるので精神年齢は25歳位としよう。それ以外の遊んでる時間とかは、オレ含め全員子供なので(とてもじゃないけどその時の話の内容はここでは語れません)13歳位かな?平均を求めて19歳くらい。まぁみんなの歳のまんまって事で!!(KENN)


※山吹を代表して、川久保雄基データをお教えしますと…
 JURI… 20歳。大人なのに、稽古場でいろいろ自分に聞いてきて、教えてあげたから。
 和田… 17歳。いっつも遊んだり、ふざけてて子供っぽいから。
 自分… 小6。中2というには足りないから。まだまだだね。
 矢崎… 14歳。すぐ人の真似をするし、大阪で、僕が持っていったゲームに僕以上に夢中になって、ずっとやってた!
 林… 26歳。しっかりしてて、頼りがいがあるから。一緒にいて楽だった!
 柳澤… 18歳。高校生そのままだけど、ちょっとしっかりしてて大人だから。でもときどきふざけたりする。

※1年トリオを代表して、堀田勝が呟きますと…
 二人共、妙にオヤジくさい時と妙にガキくさい時がある…それは俺もか?(堀田勝)
皆さんは自分を動物に例えると何ですか?または一言で表すとしたら何ですか?
例)→うさぎ(寂しがりやだから)、ドーナツ(中心がない) (佐々木みどりさん)
  ねこ。よくみんなに言われるかな…動きとか!!(遠藤雄弥)

ナマケモノ(そのままです…)(足立理)

おさるさん(顔が似てるから・モンチッチって呼ばれるから)(和田正人)

牛。マイペースなので。(林伊織)

ファックス。周りの人が焦ってても、マイペースに動くから。(石橋裕輔)
川久保くんに質問です!壇ノートには何か書いてあったんですか?(いーじまさん)
  キャストのみんなで色んな絵を描きました。(川久保雄基)
next
 © 許斐剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐剛/集英社・マーベラス音楽出版・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル