 |
 |
皆さんに質問です。
この公演で一番苦労したシーンはどこですか??あと、一番楽しかったシーンは??(陽香さん) |
|
 |
【青学(せいがく)編】
- 一番苦労したのは亜久津VSリョーマ。めちゃめちゃ動いて、体力が…。一番楽しいというより、好きなのも亜久津VSリョーマ!!一番気持ちが入る。(遠藤雄弥)
- 苦労→手塚の試合のフォーム。手塚国光に苦労しました。
楽しい→"行くぜ"の振付と歌が好きです。(城田優)
- 苦労したシーン…全部
楽しかったシーン…全部!(鈴木裕樹)
- リョーマとの対戦シーン。テニスのフォームを綺麗に見せるのに苦労しました。
楽しかったのは、ベンチで菊丸や手塚と絡んでいる時かな。(相葉弘樹)
- 一番苦労したシーンは、アクロバティック!
一番楽しかったシーンはゴールデンペア!スナフキンまじ最高だから!(足立理)
- リョーマを猫つかみにして「うるさい、つべこべ言うな」のシーン。「つべこべ」が
言えなくて本当に苦労しました。(荒木宏文)
- 一番初めの曲「ラン・ラン・ラン」です。とにかくハード!!激しいダンスの後に歌ったり、振りの中で腿上げしたり、一曲歌い終わった後は、もうバテバテでした。みんなであわせて踊るのも大変で、本当に苦労しました。
楽しかったのは、バーニング状態の時に不二からラケットを奪われて「すまん、手塚」のシーン。稽古の時からキャストの笑いをたくさん取っていました。(小谷嘉一)
- 苦労→千石との試合シーン
楽しい→自分のソロパート(加治将樹)
- 一番苦労したのは、みんなの試合を見ている時ですね。一瞬たりとも海堂として
気を抜きたくなかった、というか…抜けなかったというか…。普段の海堂をかなり研究しました。
楽しかったのは「ラン・ラン・ラン」ですね。みんなで歌って、踊って、楽しかったです。でも、キツかったかな…?(鯨井康介)
【1年トリオ編】
- 全体的に苦労した。楽しかったのは…これも全部かな。(石橋裕輔)
- 出てるシーン全てです(^^;、が…!
怖かったのは「オーストラリアン・フォーメーション」の技ですね。あそこが楽しくもあり、苦労したシーンでもあります♪上島先生、いつも突然難題を突き付けてくるのでドキドキです(^^;。(豊永利行)
- 苦労したシーン・・・というか、卒業公演と稽古が重なっていたので、稽古そのものに苦労しました。楽しかったシーンは、僕ら一年トリオのウエイトレス姿の所ですかね。(堀田勝)
|
 |
 |
side山吹のキャストの皆様に質問です。皆様の中でヘアセット含むメイクに一番時間が掛かるのはどなたですか?(マキさん) |
|
 |
亜久津の頭のセットが一番時間が掛かってたんじゃないかなー?(相葉弘樹)
僕。カツラつけるし、眉毛を書いたり。一番変身してるから。(JURI) |
 |
 |
柳澤君のダンス、超〜カッコよかったです! 私もダンスをやってみたいんですが、どうしたら柳澤君みたいに上手くなれますか??教えて下さい★(YUKKOさん) |
|
 |
ありがとうございます、恐縮です。僕の場合まずは目標とするダンサーを見つけて、そのダンサーのビデオや他のたくさんのダンスビデオを見て、そしてたくさん音楽を聞いて、たくさん練習をして、ダンスを好きになる事でしたね。(柳澤貴彦) |
 |
 |
大石役だった鈴木裕樹さんの頭は、カツラなんですか?地毛なんですか?(くらのさん) |
|
 |
大阪公演ではカツラだったんですが、東京公演では地毛でやりました!みっちゃんに刈り上げてもらいました(笑)(鈴木裕樹) |
 |
 |
1年トリオの方に質問なのですが、2幕の最初のシーンのウェイトレスの格好、初めて見た時、どう思いましたか?(誠さん) |
|
 |
うれしかった!普段じゃ絶対出来ないしね。(石橋裕輔)
僕らがこれ着けて本当に大丈夫なの!!??って真剣に思いました(笑)。
えと、衣装とヅラに助けられた感が多々……あっ、カツオは普段と大して変わらないや!!!(笑)(豊永利行)
これを着るのか…おいしい。ですね!(堀田勝) |
 |
 |
皆さんに質問です!!皆さんの好きな歌は何ですか??是非!!教えて下さい♪(ユキコさん) |
|
 |
『輝け、もっと』(城田優)
2幕の最初に3校で歌って踊った曲!!
それとラストシーンの『輝け、もっと』かな!
『選ばれしエリート集団』も忘れられないよぉ〜!!(加藤良輔) |
 |
 |
初舞台だった方へ質問です。大阪の初日では、緊張しましたか?(ペプシさん) |
|
 |
かなり緊張しましたが、やってやるぞという良い気持でした。(加治将樹)
かなり緊張しました。自分が全部、全力を出していても納得できないところもあったし、まったく余裕なんかなくて…。そのストレスはラリーで発散してました。(JURI) |
 |
 |
キャストの皆さんは他のキャストの方にどう呼ばれてる(あだ名とか)のですか?(旺加さん) |
|
 |
シロタン(シロプン)です!!(城田優)
僕は『コニー』と呼ばれたりしていました。ちなみに、コニーの名付け親は、不動峰の部長のYOHさんです。(小谷嘉一)
けんじくんとかけんずぃ〜。(青木堅治)
僕はぴろしって呼ばれてます。(矢崎広) |
 |
 |
荒木さんのペナル茶は、自分で作ったんですか?どんな味がしたんでしょうか…気になります。(ウッチー) |
|
 |
ペナル茶は…やっぱり秘密です。ヒントとして…青学(せいがく)レギュラーに対する愛がいっぱい (荒木宏文) |
 |
 |
ルドルフの皆さんへの質問
チームワークの秘訣はなんですか?(佐和さん) |
|
 |
秘訣かあ…たぶんプライベートでも仲良くノリが合う事かな。あと年齢はバラバラだけど上下関係みたいのが全くないから楽しいね。ルドルフのチームワークは最強だよ。(篠田光亮)
常に笑いがあり、みんながみんな違う性格だからバランスが取れていると思うし、なにより、僕はルドルフのみんなが大好きだから、今のルドルフのチームワークがあるんだと思います。(大竹佑季) |

 |
© 許斐剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト ©
許斐剛/集英社・マーベラス音楽出版・ネルケプランニング
 
|
|