- 本番中に何度か眼鏡が外れた事があったんですけど、一度だけ尋常じゃない外れ方をした時があったんですよ…(苦笑)。
ターンをした瞬間、見事に耳に引っ掛かって、ぶらぁ〜ん・・・。
一瞬「やばっ!!」って思ったんですけど、冷静に直して何事もなかったかのように振る舞いました・・・。
でも後で青学(せいがく)のメンバーに「部長!あれは卑怯ですよぉ!!みんな笑いを堪えるのに必死でしたよ!」って言われて、一言「すまん!」って言いました。本当に皆は、笑いを堪えるのに必死だったらしいです…。皆、ゴメンね!! 【渡辺大輔】
- いつも『F・G・K・S』になると、『F・G・K・S』おじさんが来る(まっちゃん)‥(笑) 【古川雄大】
- えぐっちゃんの立海の振り。立海が舞台で踊っている時に袖でえぐっちゃんも立海と一緒に踊ってったんですけど、完璧に踊れてはいるんですけど、何か面白くてえぐっちゃんに突っ込んでました。(笑) 【牧田哲也】
- 手塚のシーンの時に、袖でばーちょんが手塚の物真似してた!(笑) 【平田裕一郎】
- 試合を応援中にストップモーションのシーンで低い姿勢で止まったら、手に持っていたメガホンの紐が
手塚部長の頭の上に乗っていた。それも綺麗に頭の真ん中に一直線に。あれは目を疑った。 【原将明】
- みんなで、キャスト同士、モノマネなどやったりするのが流行ってました☆ 【柳下大】
- 楽屋前の廊下に電子レンジが設置してあって、昼食のお弁当を温めるために、ちょっとした行列ができてました。 【江口紘一】
- 実は、大阪公演の時に一回だけ衣装のハーフパンツを篠谷聖君のと間違えて履いていて、
そのまま1幕終了まで気づきませんでした。篠谷君もですが(笑)
なんか小さいなぁ〜とは思ったんですけどね・皆、大爆笑でした。 【林野健志】
- いつも本番始まる前に本物のテニスボールを使ってテニスをしてました☆
とにかく楽しかったし、アップになったからね。相手は元気だったり、中マサだったり、マオだったりしました☆
おかげでリアルテニスも相当うまくなったよ。 【八神蓮】
- 舞台裏は常に緊張感あふれる場所!!おもしろさなんてない! 【大河元気】
- 各会場に行ったらマチソワの間で仮眠をとる寝所を探しました。会場によってはキャストの間で寝所争いがありました!
俺のパートナーがカチロー役の稜!稜は毛布も持っていていつも二人で寝てました。
最高のパートナーです!たまに王子も一緒に川の字になって寝てました! 【夕輝壽太】
- 佐伯シーンの時、ネットを用意してくれる袖付きの方が毎回袖で「行けー佐伯♪」と歌いながら、
俺を応援してくれていたそうなんですが、俺は65公演気づきませんでした・・・・・。
もっと早く知らせてくれてれば、試合に勝てたんじゃないかな(笑) 【伊礼彼方】