ダイアリー
7月9日(土)
今日は1年トリオの振り付けから開始です。冬公演以来のトリオ復活!!
ブランクを感じさせない、さすがの三人です。振り覚えはもちろん、芝居の間も絶妙!さて今回の3人は、劇中最もミュージカルの王道チックな振付に挑戦中!今回、テニミュでは初めての○○○にも挑戦…!?見どころいっぱいのナンバーにご注目ください!
さて、大石役の鈴木くんが突然「これ、貼らせて下さい!」と持ってきたものは…。なんと、菊丸役の足立くんのために筋トレのメニューを作ってきたとのこと。「やさしいなぁ、ズッキー!」と足立くん。
腕立、腹筋、背筋、その他にもストレッチメニューの数々…。早速みんなで実行することに。
ところがこのメニューを見て「こんなんじゃダメだぁ〜っ!」と喝を入れに来たのが、カチロー役の豊永くん。自らトレーナーとなって鈴木くん、足立くん、加治くんに指導。
「は〜いっ、腹筋使った後は、よぉ〜くお腹ストレッチしてねぇ。」とこのポーズ。目指せ、アクロバティックプレイヤー!!

7月10日(日)
今日はキャスト全員のナンバーの振り固めからです。しばらく、仕事の都合でお休みをしていた城田くん、一人離れて、みんなの仕上がりをじっと見つめます。この後、みんなから振りを写してもらい、合流。
あ・うんの呼吸でもう馴染んでいます。人一倍努力家の彼は、この後何度も何度も振りの確認を黙々としていました。
ゲストチームも今日からしばらく稽古があくのでそれぞれ確認作業に余念がありません。壇役の川久保くんは篠田くんをつかまえて、「これであってますか?」とチェック!「あ〜、また間違えちゃった…。」細かい振りのところにすっかりハマッテしまったようす。観月役の塩澤くんはみんなの芝居をじーっと見守っている感じ。その横で篠田くんは、何かネタらしきものを必死に書いている様子…?
そして、川久保くんが手に持っているものは…樺地役の鷲見くんが持ってきた、リョーマと跡部のフィギアなのです。鷲見くんがお友達からもらったものを、稽古場にこっそり飾っていたのでした。
そしてもう一枚のショットは、鯨井くんと鈴木くんの二人。なぜかなりきってます…。

7月14日(木)
     
いよいよ各試合のラリーが付き始めました。数々の名勝負を生み出してきた上島先生、今回もドラマチックな試合を魅せてくれます!
最初は試合をする人達のみの稽古をして、その後みんなの台詞を入れていきます。まず、実際にラリーを見ながら台詞を入れていくのですが、これが結構大変なんです…。一つタイミングがずれると試合の流れが大きく変わってしまうので、みんな台本にかぶりつき台詞を入れていきます。
日吉役の河合くんはラリーをじっと見つめ、樺地役の鷲見くんは台本を見つめ…そして芥川役のTakuya君はなぜか忍足メガネをかけてカメラ目線!?
そして、青学(せいがく)メンバーと氷帝メンバーが入り混じっているこの光景。ステージでの彼らの熱い戦いが楽しみです!
それでは、今日の休憩時間から2ショット。スポーツドリンクのおまけに付いていたトレーニング用のチューブで「ふんが〜っ」「おりゃ〜」と必死にあやとりをしている鯨井くんと荒木くん。
カメラを向けると「わぁーっ」と集まってきたのは、城田くん、鈴木く、相葉くん、足立くん、加治くんの5人でした。

7月15日(金)
7月16日は、鷲見くんのお誕生日!しかし、16日は仕事の都合で鷲見くんが稽古をお休みしてしまうので、15日のうちにみんなで鷲見くんをお祝いしよう!と跡部役の加藤くんからの発案です。
「明日は、みんな早めに集合して下さい!」と加藤くんから連絡がまわり、そして当日… 稽古場に来た鷲見くんをみんなで向かえ、「ハッピバースディトゥかばじ!!」と歌にあわせて、加藤くんから鷲見くんにケーキが渡されました。
ケーキにはなんと、「かばじ いつもありがとう」の文字が!
鷲見くんは「こんなにみんなに祝ってもらって嬉しいです!テニミュ、がんばります!」と、ちょっと硬いコメントではありましたが、それも鷲見くんらしい(樺地らしい?)一言でした。
そして、今日の2ショット写真は、以前同じチームで踊っていたことがあるという、相葉くんとTakuyaくん。本番のセットの図面を見ながら、「俺たちのシーンのセットはこれだから、こういう風にしたほうがいいよね。」と、シュミレーション。2人のこだわりが感じられました。
 © 許斐剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐剛/集英社・マーベラス音楽出版・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル