ダイアリー

パンフレット撮影〜青学(せいがく)編

  郊外のとある施設にて行なわれたパンフレット撮影では、朝早くから続々と青学(せいがく)メンバーが集合。
一番乗りの平田さん、牧田さんに続いて高橋さんがやってくると早くも控え室は賑やかムードです。実は彼ら、すでに“青学(せいがく)の切り込み隊”と命名されているようで…何か楽しそうなことがあると揃って突撃、盛り上がりすぎては誰かに「ウザ〜イ!」と怒られるという(笑)、愉快な3人なのです。

すでに撮り終えたユニフォーム姿の撮影では、テニミュの先輩である柳下さんが阪本さんにラケットを持ったときの重心の置き方や視線などをアドバイス。
その結果グンとリョーマの雰囲気が増した素敵なショットが撮れたりと、お互いに研究しあいながらクオリティの高い撮影が実現しました。
その後も柳下さんは空き時間を使って阪本さんと「テニミュとはね…」と、真剣に話し合い。目を輝かせて先輩の話しに聞き入る阪本さん。
代々継がれているテニミュ・スピリットがしっかりと受け渡されている瞬間でした。
スタジオでそんな2人を見守っていたのは、休憩中の渡辺さん、古川さん、高橋さん、牧田さん、平田さん。とても座り心地の良いソファだったようで、みなさんかなりのリラックスモード。高橋さんはメガネさばきがキマってます。平田さんは意外に甘えっ子?? 
さて、今回は室内と屋外、シチュエーション別に何パターンものカットを撮影していくとあって、スタッフもキャストも進行表を眺めながらフル回転でのスケジュール。
スタートは屋外での撮影から。
開放的な気分に加えて秘密兵器(!?)の登場もあり、自然といい表情が飛び出します。写真の出来上がりをお楽しみに!
電話中の柳下さんを発見! 青空の下、みんな揃っての撮影を楽しんでいるようで、このあと「テニミュって実家みたいな場所なんだよね」とこっそり教えてくれました。
一方、同時進行の室内ではソロカットを撮影中。
タイムテーブルで順番がラストになった豊田さんの撮影では、待機中の青学(せいがく)キャストが周りを囲み「うわ〜、カッコイイ〜」と盛り上げる場面も。
お弁当を食べるのも最後になってしまった豊田さん。
おかずを並び替えられたり、次々に質問されたりと、いたずら好きの原さんと江口さんの地味な攻撃を受けてなかなか箸が進みません。
通りかかった浜尾さんも「ごはんより記念写真!」と合流してパチリ。
古川さんは「早くトリオのみなさんとも仲良くなりたいです」と、おやつタイムに参加して割り箸マジックを披露。その手さばきにかなり感動していた川本さん、タネを教わっていましたが、コツをつかむのがなかなか難しそうでした。
「部長のいない間に内緒のミーティングだ」と集合したものの、差し入れのケーキが気になる様子の小笠原さん。いつもはいたずらばかりの平田さんが、素直に小笠原さんの口にケーキを運んであげます。お返しに小笠原さんもケーキを平田さんの口に。
他の人は一切気にせずミーティング中。
 
その後もメールアドレスを交換したり、今後のレッスンの打ち合わせをしたり、話題は尽きません。 「何話してたの?」と、撮影を終えた渡辺さんの問いかけに「内緒です」と平田さん。
朝から夜まで長時間に渡って続いた撮影は、終始あたたかい空気の流れる、ホッとした現場でした。
 
 © 許斐 剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐 剛/集英社・マーベラスエンターテイメント・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル